自社ローンは銀行ローンやディーラーローンに比べて、審査に通りやすいと聞いたことがあるかもしれません。
そのため「自社ローンなら絶対通る?」「審査に落ちることはない?」と思うかもしれません。
本記事では自社ローンであれば審査に絶対通るのか、また通過しやすくなるポイントも解説します。
自社ローンの審査に通るか不安な方は、ぜひ最後までご覧ください。
自社ローンは絶対通る?
結論、自社ローンであっても審査に絶対通るとは限りません。
たしかに自社ローンはカーローン(銀行ローンやディーラーローン)と比較すると、審査に通りやすいのが大きな特徴です。
実際にカーローンに落ちた場合でも、自社ローンに申し込んだら審査に通るという方は多くいます。
しかし、現時点で収入がない方や生活保護を受給している方などは、自社ローンでも審査に落ちることがほとんどです。
よって、自社ローンは一般的なカーローンより通過しやすいものの、絶対通るわけではないことを理解しておきましょう。
自社ローンが「絶対通る」と言われる理由
自社ローンが「絶対通る」と言われる理由は、以下の3つです。
1つずつ解説していきます。
審査基準が異なるから
自社ローンとは、中古車販売店が独自に提供する分割払いの仕組みです。
販売店が購入代金を立て替え、購入者が分割で返済していく「自社割賦」と呼ばれる方式を採用しており、審査基準は各販売店によって異なります。
一般的なカーローンとは異なり金融機関や信販会社を介さないため、審査基準が比較的緩やかな点が特徴です。
そのため、過去にカーローンの審査に通らない人でも、自社ローンであれば承認されるケースが多く「絶対に通る」と言われています。
信用情報が照会されないから
自社ローンでは、基本的に信用情報の照会が行われません。
カーローンでは、CICやJICCといった信用情報機関を通じて過去の借入状況や返済履歴を確認します。
しかし、自社ローンでは現在の支払い能力や収入証明書をもとに販売店が審査するため、過去にローンの返済遅延やクレジットカードの未払い履歴がある方でも、通る可能性があります。
ただし、販売店ごとに審査基準は異なるため、絶対通るとは限りません。
現在の支払い能力で審査されるから
自社ローンでは現在の支払い能力を重視されるため、他社のカーローンの審査に落ちた人でも通る場合があります。
また転職直後で勤続年数が短い方や、フリーランスとして働いている方でも、審査に通ることが多いのが特徴です。
このように、自社ローンは柔軟な審査基準を採用しているため、さまざまな事情を抱えている方でも車を購入できる可能性が高まります。
自社ローンの審査に落ちやすい人の特徴
絶対通ると言われる自社ローンですが、以下に該当すると審査に落ちやすくなります。
自社ローンは審査に通りやすいとされていますが、収入を証明できなかったり購入希望の車が収入よりも高すぎたりする場合は、落ちる可能性が高まります。
また、虚偽の申告や店頭での態度が悪いと、販売店の信用を損ねて審査に落ちる要因となるため注意が必要です。
自社ローンの審査に落ちる主な理由は以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。
「絶対通る」と言われる自社ローンに通過するポイント
自社ローンの審査に絶対通りたい場合は、以下のポイントを押さえておきましょう。
それぞれ解説します。
年収に見合った車を選ぶ
自社ローンの審査に通過するためには、年収に見合った車を選ぶことが大切です。
購入する車の価格が年収よりも高すぎる場合は、ローンの返済が難しいと判断されて落ちてしまう可能性があります。
年収と同額程度までの借入額であれば通過するケースもありますが、生活費を考慮すると良い選択とはいえません。
借入額は年収の半分以下が理想と言われており、その金額内であれば審査にも通過しやすくなるでしょう。
収入に対する月々の支払額が無理のない範囲かどうかも判断されるため、車を選ぶ際は参考にしてください。
頭金を準備する
頭金を準備することも、自社ローンの審査に通りやすくなるポイントです。
頭金があることで販売店側の返済リスクが軽減されるだけでなく、返済能力に対する信頼感も高まります。
また、頭金を入れることで月々の返済額を抑えられるため、今後の負担も軽くなる点がメリットです。
一般的に、自社ローンの頭金は車両価格の10%~20%程度が相場ですが、販売店によって異なるため確認しておきましょう。
頭金なしのメリット・デメリットはこちらの記事で詳しく解説しているため、あわせてご覧ください。
保証人を用意する
保証人を用意することも、自社ローンの審査通過には有効な手段です。
保証人がいると販売店は万が一の際にもリスクを軽減できるため、審査に通りやすくなります。
なかには保証人を必須としている自社ローン販売店もあるので、事前に確認しておくと安心です。
審査情報は正確に伝える
審査情報を正確に伝えることは、自社ローンの審査に通過するための基本です。
購入者が信頼できる人物かどうかも重視されるため、虚偽の情報を申請すると審査に落ちる可能性が高まります。
絶対通りたいと思うあまりに収入や勤務先、借入状況などで嘘をつきたくなるかもしれませんが、正確かつ最新のものを申告することが大切です。
審査通過後に嘘が発覚すると契約解除となるリスクもあるため、正しい情報を提出しましょう。
店頭での対応も意識する
自社ローンに申し込む際は、審査の一環として店頭での対応も見られていることも意識しましょう。
販売店は自社ローンの返済を通じて長期的な関係を築くため、購入者の人柄や信頼性も重要視します。
たとえば、横柄な態度や話を聞かない姿勢を見せると、返済トラブルのリスクが高いと判断される可能性が高まります。
自社ローンの審査に絶対通るためにも、誠実かつ丁寧な対応を心がけましょう。
「絶対通る」と言われる自社ローンの注意点
自社ローン自体は違法ではありませんが、以下の理由から「やばい」「やめた方がいい」などと言われることがあります。
それぞれの理由を解説します。
車両本体価格が相場よりも高い
自社ローンは一般的な相場よりも、販売価格が高めに設定されていることがほとんどです。
なぜなら、自社ローンを提供する販売店の多くは貸金業者ではないため、金利を設定して利益を得ることができないからです。
一般的に、手数料や保証料として10%~20%を上乗せしているため、他のローンと比べて総支払額が高くなります。
「金利0%だから負担が少ない」という点だけで判断せず、納得したうえで契約を進めることが大切です。
完済するまで所有権がない
自社ローンで購入した車は、完済するまで所有権は販売店に留保されることが一般的です。
未払いのリスクを軽減するための措置であり、返済が滞った場合に車両を回収する権利を販売店側が持っておくためです。
所有権がない状態では、購入者はローン完済まで自由に車を売却したり譲渡したりできないため、注意しなければいけません。
審査に絶対通ると言われる自社ローンでも、返済が終わるまで所有権を得られないことは理解しておく必要があります。
なお、自社ローンで購入した車の名義は基本的に販売店となりますが、そのリスクや注意点は下記の記事で解説しています。
GPSを付けられる場合がある
購入した車にGPSを取り付けられる可能性も、考慮しておきましょう。
販売店が車にGPSを取り付ける理由は、返済に関するリスクを軽減させるためです。
前述のとおり自社ローンは、信用情報に不安がある方でも審査に通過しやすい仕組みを提供していますが、その分販売店は未払いリスクを抱えています。
支払いが遅れたり滞ったりした場合は車両の位置を特定できるGPSを活用し、最終的に車を引き揚げる場合もあります。
自社ローンで車を購入する際には、GPSの取り付けが条件となっているかどうかを事前に確認し、納得したうえで契約を進めることが大切です。
悪徳業者の可能性もある
自社ローンを提供する販売店の中には、悪徳業者が存在する可能性もゼロではありません。
契約時にあえて重要な説明を省略し、後から購入者側にとって不利な情報を知るケースもなかにはあります。
また、返済が少し遅れただけで頻繁に連絡したり、威圧的な態度を取ったりする事例も報告されています。
悪徳業者を避けるためには事前に販売店の口コミや評判を確認し、契約内容を十分に理解してからサインをすることが大切です。
不当な行為を受けた場合はためらわずに、警察や消費者センターに相談しましょう。
審査通過率が高い自社ローン販売店と口コミを紹介!
自社ローンは絶対通るとは限りませんが、ホームページで審査通過率を掲載している販売店は多数あります。
ここでは、審査通過率が高い自社ローン販売店を3社紹介するため、どの業者に依頼しようか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
Dash
運営会社 | 株式会社Dash |
電話番号 | 052-901-8008 |
営業時間 | 10:00-19:00 |
店舗数 | 4店舗 |
公式サイト | https://www.car-dash.jp/ |
Dashは愛知県や三重県、岐阜県などに対応している自社ローン販売店です。
審査をしないのが大きな特徴で、収入の証明や在職の証明ができる場合はほとんど断られません。
自己破産や債務整理などを経験されている方や、滞納によりローンブラックになってしまった方でも審査に通った事例も多数あります。
地域密着型でリピーターが多く、これまでに6,000台以上を販売してきた実績のある販売店です。
Dashの口コミ
最悪なボッタクリ店。
下取りの値段つかない車を法外な値段でユーザーに売る店。
自社ローンだかなんだか知らないが、平気で嘘を付いて売っている感じがします。
正直他店ではここの値段の3分の1位だと思います。
引用: Googleビジネスプロフィール
COCOCAR
運営会社 | human joint株式会社 |
電話番号 | 0120-528-933 |
営業時間 | 10:00-19:00 |
店舗数 | 7店舗 |
公式サイト | https://cococar-hp.net/ |
COCOCARは審査通過率が約97.6%で、累計申込数は約20,000件の実績がある中古車専門店です。
信販会社を通さない独自審査で、問い合わせから契約まですべてオンラインで済ませることもできます。
場合によっては保証人が必要ですが、現在収入がある方は購入できる可能性が高いのが特徴です。
COCOCARの口コミ
普通のローンが通らない私でも購入できました(^^)
購入までのやりとりもLINEでとても簡単で丁寧で良かったです😊
納車の時の対応もとても良かったです😄
最高でした🤗
引用: Googleビジネスプロフィール
購入時に店頭で書かされているクチコミが多数あるようです。
他の方のクチコミにある通りアフターは対応していません。
自社ローンなら他にもあります、騙されないでください。
引用: Googleビジネスプロフィール
オトロン
運営会社 | オトロンカーズ株式会社 |
電話番号 | 03-5909-3292 |
営業時間 | 販売店によって異なる |
店舗数 | 17店舗 |
公式サイト | https://www.otoron.jp/ |
オトロンは審査通過率95%以上を実現しており、累計販売台数は26,000台以上を突破した自社ローン専門の中古車販売店です。
信販会社を通さない独自審査で、他社で審査が通らなった方にも利用されています。
オトロンの店舗数は17店舗ですがジョイカルジャパンとの業務提携によって合計579店舗となり、全国でオトロンの自社ローンが利用可能です。(北海道、沖縄、離島を除く)
オトロンの口コミ
ずっと自分の車が欲しかったけどローンが通らず買えなかったけど、こちらのお店に来て念願の車を手にする事が出来ました!
本当に来て良かったです(^-^)
ありがとうございました❗
引用: Googleビジネスプロフィール
自社ローン の窓口は一括で審査依頼が可能!
「自社ローン の窓口」では、全国の自社ローン 取扱店から最大5社に一括審査依頼が可能です。
ブラックリストや自己破産、債務整理経験がある方でも大歓迎で、車を購入できる可能性があります。
たったの20秒で審査に通るかが分かるため、忙しい方にもおすすめです。
審査通過率は驚異の95%以上!
ローン審査でお困りの方に向けて、車を購入する機会を提供しています。
まとめ
本記事では、自社ローンであれば絶対通るのかを解説しました。
自社ローンは一般的なカーローンよりも審査基準が柔軟である一方、必ず通過するわけではありません。
収入が不安定だったり店頭での態度が悪かったりする場合は、落ちてしまう可能性も十分にあります。
審査に通過しやすくするポイントとしては収入に見合った車を選ぶ、頭金を準備する、保証人を用意するなどの対策が効果的です。
自社ローンの審査に通過して、マイカーを手に入れましょう。